037
Pythonで参照リンク削除、、、

▶︎
all
running...

注記:本記事はGPT-4o期の対話ログをもとにしています。


📘 Python 不要?


🙂 タケ:
Python 全くわからない


🤖 チャットさん:
OK!Pythonが全くわからなくても大丈夫です👍
君の目的はシンプル:

ChatGPTのやりとりを保存したMarkdownファイルから、リンクを消して絵文字+テキストだけ残す

これを 「クリックでできる」 ようにしてみましょう。


✅ Python不要でやる2つの方法(簡単順)

🟢 方法①:VS Codeで「置換機能」を使う(超簡単)

  1. VS Code で .md ファイルを開く

  2. Ctrl + H(検索と置換)を押す

  3. 下記のように入力:

検索する文字列(正規表現モードにチェック✅):
\[(.*?)\]\(https?:\/\/[^\)]+\)

置換後:
$1
  1. 正規表現モード(.*ボタン)をONにして「すべて置換」

🎉 これだけで [テキスト](リンク) が全部「テキスト」だけになります。


🔵 方法②:Webで使えるMarkdown整形ツール(GUI)

以下のようなWebアプリ型のMarkdown整形ツールでもリンク削除処理が可能です:

🛠 候補ツール例(クリックで開ける):

これらにMarkdownを貼り付けて、検索置換(正規表現)を使えばリンクを一括で削除できます。


✨ 一番おすすめ:VS Code + Ctrl+H + 正規表現

VS Codeをすでに使っているなら:

操作 内容
Ctrl + H 検索・置換
入力 \[(.*?)\]\(https?:\/\/[^\)]+\)
置換 $1
オプション 正規表現(.*)を有効にする

この操作だけで一瞬で整形できるし、Pythonも不要です。


必要であれば、画面付きマニュアル(画像ステップ)も作れますよ!
試してみてうまくいかない箇所があれば、遠慮なく聞いてください😊



📘 Pythonが最適?


🙂 タケ:
今回の手順がPythonが最適ならPythonでやってみたいけど、難しいのかな?


🤖 チャットさん:
とても良い姿勢です👏
そして結論から言うと:

✅ 今回の用途(Markdown整形)だけなら、Pythonは驚くほど簡単に使えます。


✅ なぜ「Pythonが最適」なのか?


🎯 つまり、君に向いている理由は:

不安 解消ポイント
Pythonやったことない 今回やるのは「1つの.mdファイルを加工」するだけ。1ファイルで完結
難しそう コピペ+保存+ダブルクリックで済む設計にします
環境構築が面倒? Windowsなら3分、Macでも5分で済む(詳しくガイドします)

✅ 具体的にやること(ざっくり)

  1. Pythonをインストール(クリック数回)

  2. テキストファイルをコピペして保存(コードは用意済)

  3. .md ファイルを同じフォルダに置く

  4. スクリプトをダブルクリック or 右クリックで実行


✅ 試してみたい方へ:次に案内すること

以下をすぐ用意できます:



📘 Python やってみる


🤖 チャットさん:
どうでしょう?
「やってみる(Python入れて整形するところまで)」で進めてOKなら、
次に【Pythonインストール編】から始めましょうか?(WindowsかMacかも教えてください)


🙂 タケ:
Windowsです。お願いします


🤖 チャットさん:
了解しました!
ではここから、WindowsでPythonを使ってMarkdown整形を自動化する手順を、初心者でも迷わないように完全ガイドします👇


🛠 ステップ①:Pythonをインストール

🔹 手順

  1. 公式サイトにアクセス
    👉 https://www.python.org/downloads/windows/

  2. 黄色い「Download Python 3.12.x」などのボタンをクリック

  3. ダウンロードした .exe ファイルを実行

  4. ✅ 一番下の「Add Python to PATH」にチェックを入れてから「Install Now」 をクリック!

  5. 「Setup was successful」と表示されたらOK

💡 終わったら、Win + R → cmd → Enter
そのあと python --version と打って Python 3.x.x と出れば成功です


🧾 ステップ②:整形スクリプトの準備

以下をそのままメモ帳などにコピペして、
clean_md.py という名前で保存してください(拡張子は .py)

import re

def simplify_markdown_with_emojis_only(md_text: str) -> str:
    cleaned = re.sub(r'\[(.*?)\]\(https?://[^\)]+\)', r'\1', md_text)
    cleaned = re.sub(r'\n{3,}', '\n\n', cleaned)
    return cleaned

input_path = "chatgpt_log.md"
output_path = "chatgpt_log_cleaned.md"

with open(input_path, "r", encoding="utf-8") as infile:
    original_md = infile.read()

cleaned_md = simplify_markdown_with_emojis_only(original_md)

with open(output_path, "w", encoding="utf-8") as outfile:
    outfile.write(cleaned_md)

print(f"✅ 整形完了! → {output_path}")

📁 ステップ③:Markdownファイルと同じフォルダに置く

  1. 上で作った clean_md.py を保存

  2. 同じフォルダに chatgpt_log.md(加工前のMarkdown)を入れる

  3. フォルダ内で Shift + 右クリック → PowerShell/コマンドプロンプトで開く

  4. 次のコマンドで実行:

python clean_md.py

すると chatgpt_log_cleaned.md が生成されます 🎉


✅ 次のステップ(お好みで)


🤖 チャットさん:

ここまでやってみて、わからない・詰まった箇所があれば遠慮なく教えてください。
画面キャプチャ付きで補足もできますし、必要なら .zip でまとめたファイルをお渡しすることも可能です!


🙂 タケ:
すると chatgpt_log_cleaned.md が生成されます⇒どこに?


🤖 チャットさん:
良い質問です!🎯
chatgpt_log_cleaned.md は、スクリプト(clean_md.py)を実行したフォルダに生成されます。


✅ 具体的にいうと:

たとえば:

の2つを置いていて、

そこで python clean_md.py を実行した場合:

👉 出力ファイル chatgpt_log_cleaned.md も同じ場所:

C:\Users\<username>\Documents\chatgpt_logs\chatgpt_log_cleaned.md

に生成されます。


✅ 見失ったときの対処法:

print(f"✅ 整形完了!ファイルはここ → {output_path}")


📘 どこに生成される?


🙂 タケ:
ないよ。


🤖 チャットさん:
OK、落ち着いて一緒に確認していきましょう。
「実行しても chatgpt_log_cleaned.md が見当たらない」とのことなので、次のように順番にチェックしてみてください👇


✅ まず確認:ファイル構成が正しいか

あなたが操作しているフォルダに、次の2つのファイルがあることを確認してください:

ファイル名 内容
chatgpt_log.md 加工したい元のMarkdownファイル
clean_md.py 整形スクリプト(先ほどのPythonコード)

両方が同じフォルダにある必要があります。


✅ 次に確認:正しい方法で実行したか?

以下の手順で実行しましたか?

  1. Shift + 右クリック → 「PowerShellウィンドウをここに開く」

  2. 下のように入力:

python clean_md.py

実行すると、最後に次のようなメッセージが出るはずです:

✅ 整形完了! → chatgpt_log_cleaned.md

出ない場合は、エラーになっているかもしれません。


🛠 出力ファイルの場所を明示的に変えてみよう

ファイルがどこに出ているかわからないときのために、スクリプトの最後を下記のように書き換えてください:

import os

...

 最後に追加して確認表示
print(f"✅ 整形完了! → {output_path}")

これで 絶対パス(どこに保存されたか)を明確に表示 できます。


🧪 トラブルチェック(これが起きてたら出力されません)

状況 対処
chatgpt_log.md が存在しない ファイル名を確認(拡張子も含む)
スクリプトを別フォルダで実行している .py と .md を同じフォルダに置いて再実行
エラーが出てるけど見逃した もう一度 python clean_md.py を実行し、表示されるメッセージをすべて確認

🙋‍♂️ 最終手段:君のファイル構成を教えてくれれば…

以下を教えてくれれば、より正確に案内できます:

  1. clean_md.py と chatgpt_log.md を置いているフォルダ名(例:デスクトップ/書類など)

  2. 実行方法(PowerShellでやった?ダブルクリック?)


🙂 タケ:
chatgpt_log.md この名前にしないといけないの?


🤖 チャットさん:
👍 そこ、良いところに気づきました!


✅ 結論:好きな名前でOKです!

ただし…

📌 スクリプトの中で使われているファイル名(input_path = "chatgpt_log.md")に合わせる必要がある


✅ 対処方法2つ


🅰 方法①:ファイル名をスクリプトに合わせる

手っ取り早くやるなら:


🅱 方法②:スクリプトのファイル名を変える

Markdownファイルの名前が my_chat.md などの場合、スクリプトをこう書き換えます:

input_path = "my_chat.md"   ← 加工したいファイル名に変更
output_path = "my_chat_cleaned.md"   ← 出力ファイル名も自由に変更可能

✅ さらに柔軟にしたいなら:

ユーザーが実行時に指定できるように入力を受け取る方法もあります👇

input_path = input("整形したいMarkdownファイルの名前を入力してください(例: myfile.md): ")
output_path = input_path.replace(".md", "_cleaned.md")

すると、実行時にこう入力できます:

python clean_md.py
整形したいMarkdownファイルの名前を入力してください(例: myfile.md): testlog.md

➡ testlog_cleaned.md が自動生成されます🎉


✅ まとめ

やりたいこと 方法
今すぐ動かしたい .md ファイル名を chatgpt_log.md にする
柔軟にしたい スクリプトの input_path を好きな名前に変更
毎回変えたい input() でファイル名をその場で入力できるようにする


📘 ファイル名を実行時に入力


🙂 タケ:
ユーザーが実行時に指定できるように入力を受け取る方法⇒これでお願いします。


🤖 チャットさん:
了解しました!
では、ユーザーがファイル名を実行時に自分で入力できるようにしたバージョンを以下にご用意します👇


✅ コピペ用:ユーザー入力対応の整形スクリプト(clean_md.py)

import re
import os

def simplify_markdown_with_emojis_only(md_text: str) -> str:
    cleaned = re.sub(r'\[(.*?)\]\(https?://[^\)]+\)', r'\1', md_text)
    cleaned = re.sub(r'\n{3,}', '\n\n', cleaned)
    return cleaned

 実行時にユーザーからファイル名を聞く
input_path = input("整形したいMarkdownファイルの名前を入力してください(例: chat.md): ").strip()

 ファイル存在チェック
if not os.path.exists(input_path):
    print(f"⚠️ ファイルが見つかりません: {input_path}")
    exit()

 出力ファイル名を自動生成(例: chat_cleaned.md)
output_path = input_path.replace(".md", "_cleaned.md")

 ファイル読み込み・整形・保存
with open(input_path, "r", encoding="utf-8") as infile:
    original_md = infile.read()

cleaned_md = simplify_markdown_with_emojis_only(original_md)

with open(output_path, "w", encoding="utf-8") as outfile:
    outfile.write(cleaned_md)

 完了メッセージ
print(f"✅ 整形完了! → {output_path}")

💡 使い方(手順)

  1. このコードをメモ帳などにコピペ → clean_md.py という名前で保存

  2. 同じフォルダに整形したい .md ファイルを置く(例:test1.md)

  3. フォルダ内で Shift + 右クリック → PowerShellをここに開く

  4. 実行:

python clean_md.py
  1. 表示されたプロンプトにファイル名を入力:
整形したいMarkdownファイルの名前を入力してください(例: chat.md):
test1.md

➡ test1_cleaned.md が同じフォルダに生成されます🎉


✅ 補足



🙂 タケ:補足追記✏️
今後の対話記録には Python に関する記事も出てきますが、現在は使っていません。

リンク削除だけでなく、

なども含めると、Ctrl + H(検索と置換)+ 最終的に HTML ファイルでのアナログ編集のほうが効率的で、目も行き届くと実感しました。
そのため、Python は使用していません。

037
Pythonで参照リンク削除、、、