043
mdファイル ⇒ note 貼り付け手順

▶︎
all
running...

注記:本記事はGPT-4o期の対話ログをもとにしています。


📘 VS Code 貼り付け手順


🙂 タケ:補足追記✏️
今回は前回の「042-なんかごちゃごちゃしてきた」の続きで、
mdファイルをPythonスクリプトで整形した後の話です。


🙂 タケ:
chat_log_cleaned.mdはできた。VS Code 貼り付け手順、番号付きでよろしく


🤖 チャットさん:
完璧な流れです!
では、整形済みの chat_log_cleaned.md を VS Codeで開いて最終調整 → noteに貼り付けまでの手順を、番号付きで丁寧に説明します👇


✅ VS Codeで Markdown を整える手順(番号付き)


🔢 ① VS Code を起動


🔢 ② .mdファイルがあるフォルダを開く

方法①:アプリから直接開く場合

  1. メニューから【ファイル → フォルダーを開く】を選ぶ

  2. chat_log_cleaned.md があるフォルダ(例:C:\Users\<username>\Documents\chat_logs)を選択

方法②:エクスプローラーから開く場合


🔢 ③ 左側のエクスプローラーから chat_log_cleaned.md をクリックして開く


🔢 ④ プレビュー表示(右側)を出す

📝 これで左右に「編集用」と「見た目確認用」の2画面になります


🔢 ⑤ 必要な調整をする(左側の編集画面で)

やりたいこと Markdown記法例
見出し追加 # タイトル, ## 見出し
太字 強調したい文字
区切り線 ---(ハイフン3つ)
箇条書き - 項目1
- 項目2
引用 > 引用文
コードブロック ```python などで囲む

🧠 Markdown構文が右側にすぐ反映されるので、確認しながら調整できます。


🔢 ⑥ 整ったら Ctrl + A → Ctrl + C で全文コピー


🔢 ⑦ noteの投稿画面を開いて貼り付け

  1. noteを開き「記事を書く」

  2. 本文エリアに Ctrl + V で貼り付け

  3. 太字や見出しが意図どおりになっているかを確認


✅ ここまで来れば投稿OK!



📘 Markdown プレビューの表示


🙂 タケ:
右クリック →「Markdownプレビューを開く」でないよ


🤖 チャットさん:
了解、それは VS Code の「表示方法」がまだ切り替わっていないだけです。
以下のいずれかの方法でMarkdownプレビューを確実に表示できます👇


✅ Markdown プレビューの表示方法(出ない時の対処)


🔢 方法①:ショートカットで開く(最速・確実)

ファイルを開いた状態で:

Ctrl + Shift + V

これだけで、右側にプレビューが開きます。
(Macなら Cmd + Shift + V


🔢 方法②:メニューから表示(初心者向け)

  1. chat_log_cleaned.md を開いた状態で、上のメニューから:
[表示] → [エディター分割] → [エディターを分割]
  1. 右側に同じ .md が開いたら、そこをアクティブにして:
[表示] → [Markdownのプレビュー]

で表示できます。


🔢 方法③:ファイルタブを右クリックして表示

  1. chat_log_cleaned.md を開いた状態で、タブ(ファイル名が書かれている部分)を 右クリック

  2. 「Markdown のプレビューを開く」または「分割してプレビューを開く」が出るはず(下の方)


✅ 補足:それでも出ない場合は?

📦 拡張機能が無効・未インストールの可能性

  1. VS Code 左のブロックアイコン(拡張機能)をクリック

  2. 「markdown」と検索

  3. ✅「Markdown Language Features」が有効になっているか確認(これはVS Code標準で入ってるはず)


🎯 結論:出ないときはまず Ctrl + Shift + V



📘 VS Code の画面設定


🙂 タケ:
右側じゃなく別タブでプレビューでてきた


🤖 チャットさん:
👍 それでもOKです!
Markdownプレビューが別タブで表示されるのは正常な挙動なので、安心してください。


✅ 今の状態(別タブ表示)はこういうこと:

状態 説明
.md の編集タブ → 左側 君が書き換える画面(テキスト編集)
Preview: chat_log_cleaned.md タブ → 右側 自動整形された見た目(noteに貼る前に確認)

✅ おすすめ:左右に並べたい場合はこうする

📌 手順:

  1. プレビュータブ(Preview:~)を右クリック

  2. 「右側に移動」または「グループに分割」みたいな項目をクリック

📍 これで VS Code が 左右2画面に分割されて:


✅ よくある表示切り替え操作

操作 ショートカット
プレビュー表示 Ctrl + Shift + V
編集↔プレビュー 切替 Ctrl + K V(K を押してすぐ V)
エディタ分割 Ctrl + \(バックスラッシュ)

🎯 最後の流れまとめ(noteに貼る直前)

  1. 左画面で Markdown 修正

  2. 右画面で見た目を確認(note上の表示にかなり近い)

  3. OKなら Ctrl + A → Ctrl + C

  4. noteの本文欄に貼り付け


🙂 タケ:
プレビューを横に表示、のアイコンがあった。


🤖 チャットさん:
ナイス発見!それです、それです!🎯


✅ 「プレビューを横に表示」アイコンの正体

🔍 .mdファイルを開いた状態で:

これを押すと:

左:Markdownテキスト編集
右:見た目プレビュー
という理想的なレイアウトになります。


✅ このレイアウトでやること(仕上げ)

  1. 左側で文章や装飾を直す

  2. 右側で「noteでどう表示されるか」をリアルタイムで確認

  3. 問題なければ、Ctrl + A → Ctrl + C でコピー

  4. note本文にペーストして完成!


✅ よく使う Markdown記法(noteで崩れない)

内容 記法
見出し(大) # # タイトル
見出し(中) ## ## セクション
太字 `` 重要
箇条書き - - 項目1
区切り線 --- ---
引用 > > 引用文
コードブロック ``` ```python ~ ```

🎯 あとは整えたらnoteに貼るだけ!


🙂 タケ:
Markdownとは書かれてなかったよ。単にプレビュー~って。表示位置左右入れ替えどうやるの?


🤖 チャットさん:
なるほど、VS Codeのバージョンや設定によっては「Markdown」という表記が出ないこともあります。
でも安心してOK。表示されている内容がMarkdownなら、それが正しいプレビューです。


✅ プレビューと編集画面の左右を入れ替える方法

📌 手順①:ドラッグで入れ替える(直感的)

  1. タブ部分(上の「Preview: ~.md」や「chat_log_cleaned.md」)をつかんでドラッグ

  2. 入れ替えたい位置(左or右)にドラッグアンドドロップ

🟡 このとき、エディターが2つに分かれている状態になっていれば、左右は自由に入れ替えられます。


📌 手順②:「エディターを分割」し直して配置し直す

  1. タブを一度閉じて、編集画面を開き直す(または1画面に統合)

  2. 編集用の .md ファイルを開いた状態で:

    • Ctrl + \(バックスラッシュ) → エディターが左右に分割される
  3. タブを右側にドラッグ → そのまま Ctrl + Shift + V でプレビューを出す


📌 手順③:右クリックで移動

  1. プレビュータブを右クリック

  2. 「隣のグループへ移動」や「左に移動」「右に移動」を選ぶ


✅ VS Code の画面構成の用語メモ

名称 意味
タブ 上部に並んでるファイル名のこと
エディターグループ 左右に分割された画面のそれぞれ
プレビュー .md の見た目を反映した表示(通常「Preview: ファイル名」と出る)

🙂 タケ:
分割表示わかりにくい。どんどん分割される。


🤖 チャットさん:
それ、すごくよく分かります。
VS Code の「分割表示」は柔軟すぎて、何度も分割すると画面がごちゃごちゃになりますよね。


✅ まず整理:今どうなっているか確認・リセット

🔧 ① 現在のすべての表示を閉じてリセット

  1. すべてのタブを右クリック → 「すべて閉じる」

  2. 画面右上の「×」ボタンで不要な分割エリアも閉じる(🧱 が2つ以上ある場合)

→ 最終的にエディター画面が1つだけになるように戻します


✅ 正しい「左右2画面」にする安全な手順

以下が一番わかりやすい、編集+プレビューの理想形です:


🔢 ステップ1:.mdファイルを開く


🔢 ステップ2:Ctrl + \ を押して「左右分割」


🔢 ステップ3:右側の画面をクリック(選択状態にする)


🔢 ステップ4:Ctrl + Shift + V を押す


✅ 補足:プレビューだけを閉じたい時


🎯 最後にひとこと

VS Code の分割は強力だけど、分割しすぎると混乱しやすいのが難点です。
慣れるまでは「1回だけ分割 → 右だけプレビュー」に固定して使うのが最強です。

043
mdファイル
⇒ note 貼り付け 手順