注記:本記事はGPT-4o期の対話ログをもとにしています。
🙂 タケ:
また、Markdown整形コード頼んでいいかな?
今は、僕は「you :」で、君は「🤖 ChatGPT:」だけど今度は僕は「おじさんのアイコン(絵文字) タケ 」、君は「🤖 チャットさん」にして太字で。
文字サイズについては大見出しも、小見出しも、本文と同じ大きさにして。
参照リンク先のURLは前回と同じで削除して。
前回同様対話形式を意識して。
変換するファイル名を入力するステップも前回同様で。
お願いします。
🤖 チャットさん:
了解しました!以下の条件でMarkdown整形コードを生成しますね:
✅ 整形ルールまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
あなたの発言ラベル | おじさんのアイコン(絵文字) タケ(太字) |
僕の発言ラベル | 🤖 チャットさん(太字) |
見出しサイズ | 見出しも本文と同じ文字サイズ(# や ## などは使わない) |
参照リンク | URLは削除(「こちら」などで止める) |
形式 | 対話形式(会話が続いているように自然に) |
ファイル名入力ステップ | 前回同様、整形結果をファイルに保存する際にファイル名を手入力するステップ付き |
では、以下に整形スクリプトを提示します:
✅ Pythonスクリプト(format_chatlog_takestyle.py
などの名前で保存)
import os
def format_chat_log(raw_lines):
formatted_lines = []
current_speaker = None
for line in raw_lines:
line = line.strip()
if not line:
continue
if line.startswith("you :"):
current_speaker = "**おじさんのアイコン タケ**:"
content = line.replace("you :", "").strip()
elif line.startswith("🤖 ChatGPT:"):
current_speaker = "**🤖 チャットさん**:"
content = line.replace("🤖 ChatGPT:", "").strip()
else:
content = line
formatted_lines.append(f"{current_speaker}\n{content}\n")
return "\n".join(formatted_lines)
# --- 実行ブロック ---
if __name__ == "__main__":
input_file = input("整形したい元のテキストファイル名を入力してください(例:raw_chat.txt): ").strip()
if not os.path.isfile(input_file):
print("ファイルが見つかりません。ファイル名を確認してください。")
exit()
with open(input_file, "r", encoding="utf-8") as f:
raw_lines = f.readlines()
formatted = format_chat_log(raw_lines)
output_file = input("保存するMarkdownファイル名を入力してください(例:chatlog.md): ").strip()
with open(output_file, "w", encoding="utf-8") as f:
f.write(formatted)
print(f"整形済みファイルを保存しました → {output_file}")
📝 補足
事前に元ファイル(例:raw_chat.txt
)を、以下の形式で用意してください:
you : この操作ってどうやるの?
🤖 ChatGPT:こうやりますよ!
出力結果はこんな感じになります:
**おじさんのアイコン タケ**:
この操作ってどうやるの?
**🤖 チャットさん**:
こうやりますよ!
🙂 タケ:
「おじさんのアイコン」の所はおじさんの絵にして。
🤖 チャットさん:
了解です!
「おじさんのアイコン タケ」の部分は、実際の「おじさん絵文字」を使って:
🧓 タケ
に変更し、太字で:
**🧓 タケ**:
と表記しますね。
✅ 修正後のMarkdown整形スクリプトはこちら:
import os
def format_chat_log(raw_lines):
formatted_lines = []
current_speaker = None
for line in raw_lines:
line = line.strip()
if not line:
continue
if line.startswith("you :"):
current_speaker = "**🧓 タケ**:"
content = line.replace("you :", "").strip()
elif line.startswith("🤖 ChatGPT:"):
current_speaker = "**🤖 チャットさん**:"
content = line.replace("🤖 ChatGPT:", "").strip()
else:
content = line
formatted_lines.append(f"{current_speaker}\n{content}\n")
return "\n".join(formatted_lines)
# --- 実行ブロック ---
if __name__ == "__main__":
input_file = input("整形したい元のテキストファイル名を入力してください(例:raw_chat.txt): ").strip()
if not os.path.isfile(input_file):
print("ファイルが見つかりません。ファイル名を確認してください。")
exit()
with open(input_file, "r", encoding="utf-8") as f:
raw_lines = f.readlines()
formatted = format_chat_log(raw_lines)
output_file = input("保存するMarkdownファイル名を入力してください(例:chatlog.md): ").strip()
with open(output_file, "w", encoding="utf-8") as f:
f.write(formatted)
print(f"整形済みファイルを保存しました → {output_file}")
🔎 出力結果の例(整形後)
**🧓 タケ**:
また、Markdown整形コード頼んでいいかな?
**🤖 チャットさん**:
もちろんです!今回の仕様に合わせて整形しますね。
🙂 タケ:
🧓←かなり拡大しないとおじさんだとわからないね。おじさんてわかるシンプルな絵ってないのかな?
🤖 チャットさん:
本当にそうですね、🧓この絵文字、パッと見だとただの丸顔にしか見えず、「おじさん」としての識別性がかなり低いです。
特に小さい表示だと 「誰?」状態になりやすい。
✅ おじさん感が伝わりやすい「代用案」
👴 👴(older man)
▪ 🧓よりも顔に特徴あり(はげ頭・しわ)
▪ 少し 老けて見えるので、「おじさん」より「おじいさん」寄り
▪ でも 伝わりやすさでは一番マシ
👉 出力例:
**👴 タケ**:
🧔 🧔(bearded man)
▪ ヒゲありの男性で、「おじさん感」はそこそこ
▪ 文化によって「若めの大人男性」と受け取られることも
👉 出力例:
**🧔 タケ**:
🙎♂️ 🙎♂️(man frowning)や 👨 👨
✅ 結論:現時点でベストな選択肢
絵文字 | 説明 | おじさん感 | 識別性 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
👴 | older man(老人) | ◎ | ◎ | ★★★★☆ |
🧔 | ヒゲの男性 | 〇 | 〇 | ★★★☆☆ |
🧓 | 中年の男女(抽象) | △ | △ | ★★☆☆☆ |
✅ おすすめの使い方(例)
**👴 タケ**:
これはわかりやすい!
**🤖 チャットさん**:
いいですね、アイコン変えるだけで印象も変わります。
🤖 チャットさん:
「👴にしようかな」 「いっそ自作のアスキーアートでおじさんマーク作ろうかな」みたいなこともできます。
どうします?最終的なアイコンをこれで確定しますか?
🙂 タケ:
はげてない!!!
🤖 チャットさん:
🤣 すみません、それは失礼しました!
「👴=はげ=おじさん」っていう乱暴な選定、即撤回します🙏
✅ 改めて「はげてない、でもおじさん感ある」絵文字を再検討
🧔(bearded man)
▪ ヒゲあり・髪あり
▪ 「中年男性」っぽく見える
▪ 👴より若く、“おじさん”寄りで、はげてない
👉 見た目例:
**🧔 タケ**:
これなら文句ないでしょ!
🔄 再整理:条件に合うおじさんアイコン候補
絵文字 | 髪の有無 | 年齢感 | おじさん感 | コメント |
---|---|---|---|---|
🧔 | 髪あり | 中年〜壮年 | ◎ | ✅ 最も自然な「おじさん」代用 |
👨 | 髪あり | 若め | △ | 青年感が強くてやや物足りない |
🧓 | 髪あり | 中年感あり | △ | 小さすぎて伝わりにくい |
👴 | はげ | 高齢 | × | ❌ 論外(はげNG) |
🤖 チャットさん:
✅ 結論:🧔タケ がベスト!
太字+このアイコンでいきましょうか?
🙂 タケ:
iphoneとか携帯に入っている黄色い丸顔の絵文字の一覧てある?
🤖 チャットさん:
はい、いわゆる 「黄色い丸顔の絵文字」=顔文字系Emoji の一覧、ちゃんと存在します。
これらは「顔(face)カテゴリ」に分類されていて、iPhoneやAndroid、PCでも基本同じです(OSで絵柄は若干異なる)。
✅ 黄色い丸顔絵文字(代表的なもの・感情別)
以下に 主な感情・表情別に分けて一覧化しました👇
😄 ポジティブ系
絵文字 | 意味 |
---|---|
😀 | にっこり(基本の笑顔) |
😃 | 楽しそうに笑う |
😄 | 目を細めて笑う(喜び) |
😁 | 歯を見せてニコッ |
😆 | 爆笑 |
😂 | 笑い泣き(感情強め) |
🤣 | 大爆笑(床を転げるほど) |
😊 | 安心、照れ笑い |
😇 | 天使(いい子アピール) |
😐 ニュートラル〜戸惑い系
絵文字 | 意味 |
---|---|
🙂 | 微笑み(軽い好意) |
😐 | 無表情(ニュートラル) |
😑 | 無言(あきれ気味) |
🙄 | 目を回す(うんざり) |
😶 | 口なし(コメントなし) |
😕 困惑・ネガティブ系
絵文字 | 意味 |
---|---|
😕 | 困惑 |
😟 | 心配 |
😢 | しょんぼり |
😭 | 大泣き |
😠 | 怒り気味 |
😡 | 激怒 |
😫 | 疲れた |
😩 | 落胆 |
😞 | 失望 |
🤔 ユーモア・皮肉・リアクション系
絵文字 | 意味 |
---|---|
🤔 | 考え中 |
🤨 | 片眉上げ(疑い・皮肉) |
😏 | ニヤリ(ちょい悪・余裕) |
🤭 | クスクス(隠し笑い) |
🫢 | 口を閉じたまま驚く(秘密) |
🤫 | シーッ(静かにして) |
😴 疲労・体調系
絵文字 | 意味 |
---|---|
😴 | 眠い |
🥱 | あくび |
🤒 | 病気中 |
🤢 | 気分が悪い |
😵 | めまい/ショック |
✅ 全一覧を見たい場合のおすすめサイト
▪ 絵文字一覧ナビ(日本語)
▪ Unicode Emoji一覧(公式)
🤖 チャットさん:
他にも「こういう感情にぴったりの絵文字が知りたい」とか、「おじさんに合う“リアクション顔”」など、シーンに合った絵文字を探すこともできますよ。
絵文字をアイコン的に使いたいだけなら、👨🦳(白髪のおじさん)とか、🧑🦰(茶髪)など髪型付きも検討できます。
使いたい雰囲気や感情があれば、こちらで最適な「丸顔」絵文字を提案できますので、お気軽に!
🙂 タケ:
🙂←これでお願い。
🤖 チャットさん:
了解です!
今後のMarkdown整形では、あなたの発言ラベルを以下のように表記します:
**🙂 タケ**:
🙂 タケ:追記✏️
結局、ここでいろいろ検討したPythonスクリプトは、手順の見直しにより、使用していません。
太字の設定もなく、ラベル変更も「ctrl + h」でアナログ的に編集しています。