注記:本記事はGPT-4o期の対話ログをもとにしています。
🙂 タケ:
noteってコメント欄でのやり取り、するのが当たり前?コメント入力禁止とかできるの?
🤖 チャットさん:
noteでは、コメント欄でのやり取りは「当たり前」ではありません。作品や投稿スタイル、ジャンル、作者の方針によって大きく異なります。
🔸 コメント欄の扱いについて
✅ 一般的な運用パターン:
交流重視型:読者とのコミュニケーションを大事にしていて、コメント欄も活発。
一方通行型:あくまで「読み物・作品の発表」の場としており、コメント欄は開いていてもやり取りはしない、または最小限。
非公開型:コメント機能そのものをオフにしているケースも珍しくありません。
🔒 コメント入力の禁止(オフ)について
はい、コメント入力を禁止することは可能です。
方法:
投稿作成・編集画面で
設定 > コメント受付設定
→ 「コメントを受け付けない」を選択すればOKです。
🔍 読者の印象としての注意点
コメント不可にしたからといって悪印象にはなりません(noteではよくある)。
ただし、「意見があればSNSなどで」など代替手段を示すと、好意的に受け止められやすいです。
🧭 結論:
コメント欄でのやり取りは「任意」。
必ずしもする必要はなく、むしろ記事の目的や読者層に合わせて制御すべきものです。
コメント禁止設定も簡単にできます。
🙂 タケ:
noteの料金プラン教えて
🤖 チャットさん:
noteには主に以下の3つの料金プランがあります:
① 無料プラン(ベースライン)
誰でも無料で始められます。
テキスト・画像・動画投稿、いいね・フォロー・コメントなど基本機能に加え、有料記事の単体販売や投げ銭(サポート)などが利用可能ですが、一部の高度な収益化・運用機能は制限されます
comnico.jp+4dokogae.com+4unique1.co.jp+4
② noteプレミアム(個人クリエイター向け)
🔹月額500円(税込)
🔹以下の追加機能が利用できます:
定期購読マガジン
予約投稿
コメント欄のON/OFF
販売価格の上限引き上げ(5万円まで)
数量限定販売
Amazonウィジェット強化
マガジン数・ファイルアップロード容量の拡張
③ note pro(法人・事業者向け)
🔹月払いプラン:月額80,000円(税抜)
🔹年払いプラン:年間880,000円(税抜)(=月額換算約73,333円)=月払いよりお得
dokogae.com+12help-note.com+12biz.note.com+12
🔹初期費用ゼロ、初月無料。
🔹一括支払い・返金不可の年払いも選べます 。
🔹主な提供機能・特徴:
独自ドメイン・ロゴ設定
詳細な「note pro アナリティクスβ」
予約投稿
専任サポート・勉強会などの導入支援
Google Analytics連携(月額+10,000円税抜)
SmartNews配信(月額+20,000円税抜・新規受付停止中)
その他オプション(広告配信・執筆代行など)
dokogae.com+13help-note.com+13comnico.jp+13
比較まとめ
プラン | 月額費用(税込) | 主な対象 | 特徴 |
---|---|---|---|
無料 | 0円 | 初心者・気軽に始めたい人 | 基本投稿&単発収益化 |
プレミアム | 500円 | クリエイター・副業者 | 予約投稿やマガジン運用 |
note pro | 88,000円 | 企業・法人・事業者 | 高度運用・独自ドメイン・サポート |
✅ ご検討にあたって
まずは無料→プレミアムへアップグレードし、
定期購読や予約投稿が必要になったら500円プランを試すのがステップとして有効。
法人運用で本格的メディア構築を目指すなら、note pro が提供する高度分析・カスタマイズ・サポートは非常に強力です。
🙂 タケ:
月額500円コースでもnote内だけで動かせる動画は設定できないんだよね?
🤖 チャットさん:
はい、その認識で合っています。
🎬 noteプレミアム(月額500円)での動画投稿について
🔹 現在できること
🔹 現在できないこと
note内へ直接動画ファイル(mp4など)をアップロード・ホストして再生させることはできません。
✅ 結論
機能 | noteプレミアム |
---|---|
外部動画埋め込み(YouTube/Vimeo) | ✅ 利用可 |
動画ファイルの直接アップロード | ❌ 利用不可 |
そのため、「note内だけで動かせる動画」は現状では無理で、外部YouTubeやVimeoを使った埋め込みによる運用が基本となります。
🙂 タケ:
静止画の埋め込みはできる?
🤖 チャットさん:
はい、noteでは静止画(JPG・PNG・GIF・HEIC)を直接記事内に埋め込むことができます。
🖼️ 静止画の埋め込みについて
対応形式:JPG、PNG、GIF、HEIC の4種類が埋め込み可能です(GIFはアニメーションもOK、ただし画像記事では非対応なので、テキスト記事で利用してください)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp+7help-note.com+7note.com+7
アップロード方法:
投稿エディタで「+」ボタンをクリック、または
画像をドラッグ&ドロップするだけ。
1ファイルにつき最大10 MBまでのアップロードが可能です(記事形式により上限がある場合もあります)。
✅ まとめ
機能 | 可否 |
---|---|
JPG/PNG/GIF/HEIC 画像埋め込み | ✅ |
BMP形式画像 | ❌ |
1ファイル10MBまで | ✅ |
GIF形式の動く画像もテキスト記事ならOKですが、静止画として挿入できます。
📌 注意点&補足
BMP形式はサポート外で、アップロードするとダウンロードリンクになります
noroshi.design+7help-note.com+7help-note.com+7
画像編集機能は付いていないので、サイズ調整や編集は別途ツールで準備する必要があります。
画像記事形式を選ぶと複数画像の順番設定やギャラリー表示も可能です。
🙂 タケ:
noteに埋込画像の容量制限があるので、jpegやpingファイルを容量減らしたいんだけど、そういううアプリもあるけど、君にお願いしてもできる?
🤖 チャットさん:
はい、こちらでJPEGやPNGファイルの容量を圧縮(リサイズ・画質調整)することは可能です。以下のようなことができます:
✅ 対応できること:
操作内容 | 対応 | 補足 |
---|---|---|
画像の容量圧縮 | ✅ | 画質を維持しつつ容量を削減します(非可逆圧縮) |
リサイズ(縦横サイズ変更) | ✅ | 例:幅1200pxに縮小など |
ファイル形式の変換 | ✅ | PNG → JPEG など |
🔧 操作の流れ:
あなたが 圧縮したい画像ファイル(.jpg, .png など)をここにアップロード
私の方で 容量を軽くしたバージョンを生成
ダウンロードできるリンクをお返しします
🤖 チャットさん:
よければ、まず圧縮したい画像を1枚アップロードしてみてください。
画質・サイズの要望(例:「100KB以下にしたい」 「横幅だけ半分に」など)があれば、それも教えてください。
🙂 タケ:
これ1894KB。100KB以下にしたい。縦横比キープしたままならそのまま縮小でもいい。
🤖 チャットさん:
画像を圧縮しました。縦横比を保ったまま縮小し、ファイルサイズは約41.7KBになっています(100KB以下に収まっています)。
ご希望があれば別のサイズや画質にも調整可能です。
🙂 タケ:
すごい。助かる。これならnoteは無料会員で行ける。
🤖 チャットさん:
よかったです!✨
noteの無料会員でもこの軽さなら画像アップ&表示は問題なく運用できますね。